このコンテンツでは架空のキャラクターである新入社員 花田 爽子(はなだ さわこ)と「ベンカツ!」編集長 宮本 努(みやもと つとむ)が便秘女子に役立つ話をできるだけわかりやすい言葉を使って解説しています。

みなさんこんにちは!「ベンカツ!」編集部の花田 爽子(はなだ さわこ)です!

「ベンカツ!」編集長の宮本 努(みやもと つとむ)です!

今回はみんな大好きなスイーツと便秘の関係についてのお話です!
あま~いスイーツはなぜやめられないんでしょうか?
わかっていてもついつい食べてしまうお菓子やデザート、実は便秘にも関係あるんです。
あなたはこの記事を見るまでに色々と便秘について調べたと思いますが、お菓子屋やデザートなどのスイーツが便秘に関係していることは知っていますか?
もしあなたが「は~今日も出なくて辛いな~」なんて言いながらケーキを食べていたら、それはとっても危険。
なぜなら、スイーツに含まれる砂糖が腸の動きを鈍くして便秘の原因になっているかもしれないからです。

便秘になる人は知らないうちに便秘になる物を口にしている可能性大!

便秘女子から卒業するためにも何が原因か知っておきましょう!
甘いものが便秘を起こす理由!腸を鈍らせる「糖反射」とは?
甘いものが便秘を起こす理由として、「糖反射」があります。
「糖反射」とは甘いものを食べたときに胃や腸の動きがストップしてしまう働きの事です。
出典:https://illust-imt.jp/archives/004482/
胃や腸の働きが鈍くなれば便の動きも鈍くなる、つまり便秘になってしまいます。
1.甘いものを食べる
2.胃腸の動きがストップし、便も動きが止まる
3.胃腸が動き出すころにまた甘いものを食べて便の動きが止まる

糖反射って恐ろしいんですねー

糖反射は角砂糖1/4~1/5個分の砂糖でも起こってしまう。角砂糖が4gとするとその重さなんとたったの0.8~1.0g!

私のへそのゴマぐらいの量でもなるんですね

サワコくん、乙女なんだから手入れはちゃんとしような・・・
糖反射を起こさないためには?
少ない量の砂糖でも糖反射は起きますが、少量で起きる糖反射は数十秒程度と短く、便秘になるほどの物ではありません。
しかし、糖反射は砂糖の量が多ければ多いほど時間が長くなる性質があります。一度に大量の砂糖を口にすれば数時間は胃腸の動きがストップすると考えられるのです。
出典:http://on-dan.d-nagaya.com/?eid=20
それを踏まえて気を付ける事は次の3点です。
1.甘いものを一度に取りすぎない
ケーキなどのスイーツやお菓子には砂糖が大量に入っています。
ショートケーキ1つには角砂糖約8個分、アンパン1つに約6.5個分、ホットケーキは2枚で約7.3個分ほど含まれています。
さらにスイーツのおともにガムシロップなどを入れたコーヒーや紅茶を飲むと・・・・
思っている以上に私たちは砂糖を口にしているのです。
2.甘いものを口にする回数をなるべく増やさない
一度に口にする砂糖が少なくても、回数が多いと1日中胃腸の動きがストップしたまま、なんて事になりかねません。
朝、砂糖入りのコーヒーを飲み、昼食の後にデザートを食べて、3時にはおやつをつまみ、夜はお風呂上りにジュースを飲む・・・・
こんな生活をしていればあっという間に便秘になってしまいますね。
3.甘味の強いフルーツにも注意
フルーツには砂糖は含まれていませんが、現代のフルーツは品種改良によって非常に甘みの強いものがあります。
これらを大量に食べたときにも糖反射は起こるので注意が必要です。
しかし、フルーツにはビタミンやミネラル、食物繊維も含まれているので、お菓子を食べるよりもはるかにマシだと言えます。
食品の砂糖の量一覧
※表の右は角砂糖を3g~4gとした場合の個数です。
砂糖を含む食品 | 砂糖の量 |
---|---|
スポーツドリンク 500ml | 約6~9個 |
コーラ 350ml | 約10個 |
その他のジュース 500ml | 約15個~20個 |
ショートケーキ 100g | 約8個 |
シュークリーム 70g | 約3個 |
大福もち 1個 | 約3個 |
カステラ1切れ 100g | 約10個 |
アンパン1個 | 約6.5個 |
ホットケーキ2枚 | 約7.3個 |
板チョコ1枚 | 約5.5個 |

砂糖ってこんなに使われてるんですね。私もがんばって砂糖を避けてみます!

いつになくやる気だな。上司としても嬉しいぞ!

とりあえず今やってるSNSから佐藤さんをブロックして・・・・

佐藤を避けてどうする!
まとめ・・・とにかく砂糖は減らす!
いかがでしたか?
「糖反射」という難しいワードが出てきましたが、基本的には今の便秘を良くするなら「砂糖を減らす」ことが重要なのが分かっていただけたのではないでしょうか?
急にすべての砂糖をやめるのはとても難しいこと。
でも、意識して1回でも、1gでも砂糖を減らせれば便秘女子卒業に近づけるはずです!
あなたも今日からLet’sベンカツ!

編集長!SNSで佐藤さんのブロックは諦めました!

良かった、思いとどまってくれたんだね!

いえ、なんか私のほうが先にブロックされてたみたいです

お前が避けられとるんかい!
このコンテンツでは架空のキャラクターである新入社員 花田 爽子(はなだ さわこ)と「ベンカツ!」編集長 宮本 努(みやもと つとむ)が便秘女子に役立つ話をできるだけわかりやすい言葉を使って解説しています。
昭和13年創業の老舗漢方薬店が開発したスッキリサプリ!

昭和13年創業の老舗漢方薬店が開発したおなかスッキリサプリです。
「痛くない」「臭いがない」「形がいい」と口コミで話題に。
自然の生薬とコロイドミネラル配合で、飲む量が増えないのが特徴です。
今なら、お試しサンプル5日分が通常756円を半額以下の300円(税込)で購入できます。
販売サイトをチェック