便秘の原因のほとんどは、生活習慣が影響しています。
食生活、運動、睡眠、ストレス・・・これらの生活習慣を見直し改善することが、便秘解消の大前提と言えます。
しかし、「何をやっても便秘が解消しない」という場合、もしかしたら「加工食品」の摂り過ぎが原因かもしれません。
現代の食は加工食品が中心
出典:http://frozenfoodpress.com/
「加工食品を食べない日はない」というくらい、現代の食は加工食品であふれています。
私の場合をとっても、「仕事が忙しい」、「なんとなく炊事がおっくう」というときにお惣菜や冷凍食品を利用しています。
お惣菜や冷凍食品はあまり食べないという人でも、ソースやドレッシングなどの調味料・スイーツなど、何かしらの加工食品を口にしているのではないでしょうか。
もはや、加工食品をまったく口にしないほうが難しいくらいです。
このように手軽で身近にある加工食品が、便秘とどのような関係があるのかお話しします。
加工食品でなぜ便秘になるのか?
食物繊維が少ない
出典:http://www.ssa11.net/yasai-fusoku/
食品を加工する過程で、多く失われるのがビタミンや食物繊維などの栄養素です。
これらは加工すればするほど失われ、加工食品には「食物繊維はほとんど含まれない」といっても間違いないでしょう。
添加物が多い
出典:http://healthpress.jp/2014/12/post-1362.html
添加物を使う目的は様々ですが、主に「食品の腐敗を防ぎ、日持ちを良くする」、「食中毒の原因になるバクテリアから食品を守る」ために使用されます。
人工的に作られた添加物は本来人間が口にしないものなので、人間の体は添加物を消化・吸収するように作られていません。
体にとって異物である添加物が含まれた食べ物を消化・吸収するために、胃腸には大きな負担がかかり、添加物の摂取量が増えるほど胃腸の機能低下を招きます。
消化・吸収が十分にできず、食べた物が長く腸内に停滞したり、腸の動きが低下したりすることで便秘を引き起こしてしまうのです。
糖分が多い
加工食品は、人間が「おいしい」と感じるように加工されています。
「おいしい」と感じる味付けのひとつが糖分です。
糖分は、後ほど述べる油分とともに腸内悪玉菌の恰好のエサとなります。
糖分をたくさんとることで悪玉菌が増え、腸内環境の悪化を招き便秘になるのです。
また、糖分を摂り過ぎると「糖反射」といって胃腸の機能低下が起こり、その結果便秘になります。
塩分が多い
人間が「おいしい」と感じるもの、2つ目は「塩分」です。
突然ですがここで、人間の細胞と筋肉の働きについて少しお話しします。
私たちの体は何十兆個という細胞でできていますが、ひとつひとつの細胞はナトリウムとカリウムという電解質によって一定のバランスが保たれています。
そして、細胞の電解質バランスが保たれていることで、正常な筋肉の働きが可能となるのです。
塩分を摂り過ぎるとナトリウムが過剰となり、電解質バランスが崩れ筋肉の調整機能に支障をきたします。
筋肉の機能が低下することで腸の蠕動(ぜんどう)運動も低下し、便秘を引き起こすのです。
一見、塩分と便秘は無関係のように感じますが、このような複雑な体の仕組みが関係しているのです。
油の質の問題
人間がおいしいと感じるもの、3つ目は「油分」です。
便秘に悪影響を及ぼす油分は、主に「酸化した油」と「トランス脂肪酸」です。
油が酸化すると、消化・吸収に時間がかかり、食べた物が腸内に長時間停滞します。
また、油に熱を加えたり、植物性油脂を固形化したりする過程で発生するのがトランス脂肪酸ですが、このトランス脂肪酸は悪玉菌の大好物で、腸内環境を乱す「質の悪い油」の代表格です。
加工食品を減らすには?
ライフスタイルや気分や体調によっては、どうしても加工食品に頼らざるを得ない状況があります。
加工食品を完全に食べないのはハードルが高いという場合、まずは「減らす努力」をしてみましょう。
・旬の食材を、素材のまま食べる。もしくは自分で調理する。
・成分表示を見て、使用されている添加物が少ないものを選ぶ。
・賞味期限が長いものは避ける。
まずは、この3つを意識してみましょう。
すべての食事を手作りできたら理想的ですが、なかなか難しいのが現実です。
無理のない範囲で、作れそうなものは手作りする(ドレッシングなど)、加工食品を使用する場合はひと手間加える(湯通しする、下茹でする。そうすることで、添加物が少なくなります。)など、できることから実践してみてはいかがでしょうか。
まとめ
忙しいとき、お腹が空いたときに手軽に食べられる加工食品は、非常に便利で助けられることもたくさんあります。
しかし、今回お話した便秘をはじめ、体に様々な影響が出ることを考えると、加工食品ばかりに頼って過剰に摂取するのは避けたいものです。
日ごろから食品に含まれている成分を意識して、無理のない範囲で加工食品を減らす努力をすることが便秘解消のための第一歩といえるでしょう。
昭和13年創業の老舗漢方薬店が開発したスッキリサプリ!

昭和13年創業の老舗漢方薬店が開発したおなかスッキリサプリです。
「痛くない」「臭いがない」「形がいい」と口コミで話題に。
自然の生薬とコロイドミネラル配合で、飲む量が増えないのが特徴です。
今なら、お試しサンプル5日分が通常756円を半額以下の300円(税込)で購入できます。
販売サイトをチェック