若さの秘訣を聞かれると、いつも「まずは、ゴボウ茶だね。」と答えています。
かれこれ5年は愛飲していて、ゴボウ茶のストックはいつも自宅にあります。
ゴボウ茶はノンカフェインなので、いつでも飲める強力な便秘解消アイテム。
今回はゴボウ茶の効果と上手にごぼう茶を摂取するテクニックをまとめてみました。
ゴボウ茶とは?
私のゴボウ茶との出会いは、職場の後輩に勧められた書籍。
南雲吉則先生というドクターが書いたアンチエイジングの本、数冊でした。
39歳の時にお父様の病院を継いで、ストレスから生活習慣病への道を歩いていた南雲先生は、一念発起して体質改善をされ、見事に若返りを果たされたという実体験をいくつかの書籍で紹介されています。
その中で、語られる一押しの食品がこの「ゴボウ茶」です。
私の知る限り、ゴボウ茶を世に広めたのは、南雲先生しかないと思います。
ゴボウ茶の作り方も書いてあったので、5年前くらいに実践したことがあります。
1.ごぼうを皮ごとささがきにする
2.フライパンで乾煎りする
3.画用紙のような大き目の紙の上に広げて天日干しする
4. ティーバックに包む
5.お湯を沸かして、ティーバックを入れ、蒸らす。
結構面倒です。
マンションのベランダで天日干しすると、風に飛ばされ、収穫はほんの少しになったことも・・・。
なので、今は上記に似たような製法で作った市販のものが、お手軽価格で手に入るので、ネット通販で出来上がったものを買いましょう!
茶葉タイプもありますが、最近ではティーバックになっているものが主流。
やかんにお湯をわかしてポイっとティーバックをいれるだけなので、カンタンです。
ゴボウ茶に含まれる成分と効果
「ゴボウ茶」には、便秘解消以外に、美肌効果、ダイエット効果、アンチエイジング、生活習慣病の改善など、多くの効果を出す成分が含まれています。
ここでは、特に便秘解消に効きそうな成分をまとめました。
成分 | 効果 |
---|---|
イヌリン (水溶性食物繊維) | 便秘解消 デトックス効果 利尿作用 むくみ解消 腎機能向上 |
フラクトオリゴ糖 | 腸内環境改善 デトックス 美肌効果 |
ポリフェノール | アンチエイジング 防菌作用 活性酵素の分解 |
便秘解消に効果的な理由
そもそも「ごぼう」には、イヌリンという名の水溶性食物繊維の含有量が多く、数あるやさい野菜のなかでもトップ級です。
他の野菜と比較すると、サツマイモの約2倍、キャベツの約3倍、レタスの約5倍という多さ!
ちなみに、水溶性食物繊維の効果については、こちらでまとめているのでご参照ください。
さらに、腸内環境を改善してくれるオリゴ糖、便秘解消に役立つミネラルも豊富なので、腸への効果はトリプル攻撃といったところですね。
実際に、ごぼう茶を飲み始めてから、ほとんど便秘に悩まされることはなくなりました。
便秘解消に効果的な飲み方、裏技
ゴボウ茶は、カフェインレスな飲み物なので、夏の麦茶替わり、普段の水分補給の水替わりに飲むことができます。
夕食後の時間は、カフェインを気にしないごぼう茶を常に愛飲しています。
香りもコーヒー豆のように香ばしいので、コーヒー好きの過剰摂取を防ぐ意味でも、ブレイクタイムの飲み物を一部ごぼう茶に置き換えるのがおすすめです。
ただ、ごぼうの香りがあまり好きでない人もいると思います。
私の家族にもそういう人がいますので、私が使っている裏技をご紹介します。
ごぼう茶摂取の裏技その1:スープにしてダイエット効果との一石二鳥。
1.沸かしたてのごぼう茶をスープカップに入れる。
2.大根おろしをおおさじ3杯、生姜のすりおろしを小さじ1杯、しょうゆをたらして、七味をかけます。
美味しい即席デトックススープの出来上がり!
味の想像がつきにくいかもしれませんが、美味しいですよ。
ものすごくお腹が空いていて、このままだとドカ食いしてしまいそうなときには、まずこのごぼう茶で作ったスープを飲むと、空腹感が落ち着いて食べすぎの予防ができます。
ごぼう茶摂取の裏技その2:料理で水の代わりにごぼう茶を入れる
味噌汁、煮物、カレーなど、水を入れるシーンで水の代わりにごぼう茶を入れます。
量が足りないときは、もちろん水を混ぜてもOK。
カレーは、味に深みが出て、美味しくなります。
副作用や注意点
ごぼう茶の成分としては、考えられる副作用はありませんが、ごぼう自体、アクが強い食品ですので、ごぼうやキク科に対するアレルギー体質の方は、少量から試してみましょう。
また、土の中深くにできる根菜ですから、原産の土壌も大切です。
国産のごぼうを使っている茶葉を選ぶようにしましょう。
一度間違って、中国産のごぼう茶を買ったことがあるのですが、味というか香りが微妙で体に良い感覚がありませんでした。
おすすめ商品
何と言っても、南雲先生が監修しているあじかんのごぼう茶は、初めて飲む方でも飲みやすいあっさり味ですし、製造工程も安心なのでおすすめです。
ティーバック20包が一袋で売られています。
このごぼう茶ティーバックは、やかんにお湯を沸かして入れるだけでOKですが、水出しもできるので、夜寝る前に水にティーバックを入れておき、朝飲むのも便秘には効果的です。
ティーバックを取り出すのを忘れていても、渋くならず、時間がたっても美味しくいただけます。
まとめ
ごぼう茶は、便秘解消に最も効果的な飲み物。
ノンカフェインなので、水やお茶、コーヒー紅茶のかわりに、朝・昼・晩、いつでも飲めます。
そして、ごぼう茶と言えば、若返りで実績のある南雲先生。
彼の監修しているごぼう茶は、製造工程も安心、効果も味も◎。
水出しして飲んだり、料理に使って便活しましょう。
昭和13年創業の老舗漢方薬店が開発したスッキリサプリ!

昭和13年創業の老舗漢方薬店が開発したおなかスッキリサプリです。
「痛くない」「臭いがない」「形がいい」と口コミで話題に。
自然の生薬とコロイドミネラル配合で、飲む量が増えないのが特徴です。
今なら、お試しサンプル5日分が通常756円を半額以下の300円(税込)で購入できます。
販売サイトをチェック